大阪にある太陽の塔を見てみたいと思い付き、バイクで走りだす。
私が思うに、今日、行きたいと思ったところへ、行けるというのはバイク特権であろう。
車だとなかなかそうはいかない。
いかないはずだ。
LeicaM10P+SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 ASPHERICAL III
万博記念公園まで、下道で5時間。
周りの声に耳をすませば、みんな関西弁を話している。
ちゃうねん、とかほんとに使っているんだなと感慨深い思っていると太陽の塔が見えた。
LeicaM10P+SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 ASPHERICAL III
結構、足元まで寄れる。
LeicaM10P+SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 ASPHERICAL III
持っててよかった超広角レンズ15mm
LeicaM10P+SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 ASPHERICAL III
岡本太郎が、万博を現代の神事として捉え、その神格として建造した。
これが現代の神だ。
我々の神は鉄筋コンクリートで出来ている。
LeicaM10P+SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 ASPHERICAL III
ちなみにバックはこんな感じで、地下もあるそうだ。
中は空洞で、予約すれば見学することができる。
LeicaM10P+SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 ASPHERICAL III
さて、次はEXPO’70 パビリオンを見てみようか。
これは万博をテレビ放送したときに使われた電波塔の一部。
LeicaM10P+SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 ASPHERICAL III
EXPO’70 パビリオンは、当時の史料を公開している。
LeicaM10P+SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 ASPHERICAL III
様々なパンフレットが作成された。
しかし、この真っ赤な色使いは実に70年台らしい。
LeicaM10P+SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 ASPHERICAL III
ソ連が崩壊するまであと20年。
共産趣味者の皆様におかれましては、日本でソ連を感じるためにEXPO’70 パビリオンに足を運んでみては如何ですか?
ブルガリア人民共和国やらチェコスロバキアなど、なかなかに香ばしい展示。
共産主義とは、人類の進歩と調和の理想形だったはず。
LeicaM10P+SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 ASPHERICAL III
これも岡本太郎の作品。
みれば即座に分かるセンスってある意味、凄いよな。
LeicaM10P+SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 ASPHERICAL III
ソ連の建築家が作ったコンセプトアート
渦巻き型都市だそうな。
Atomic Heart https://mundfish.com/ja/buy/#
というゲームがあるが、そこのステージに出てきそうな感じ。
来なかった未来だ。
LeicaM10P+SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 ASPHERICAL III
万博の華、ホステス。
LeicaM10P+SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 ASPHERICAL III
万博のお祭り広場に二体のロボットが配置されていたそうだ。
二台に大型のロボット「デメ」と「デク」
頭頂部に操縦席があったそうだ。これもまた、こなかった未来の一つだろう。
LeicaM10P+SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 ASPHERICAL III
EXPO’70 パビリオンは、元は鉄鋼館というパビリオンだった。
恒久展示するために頑丈に作られており、現在でも稼働中である。
これもまたサイケデリックをテーマにしたゲームか、何かに出てきそうな場所である。
LeicaM10P+SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 ASPHERICAL III
夢の池の石畳
たぶん、万博当時のそのまま。
この石畳の上を40年前にサイケデリックな人々が歩いていたのだ。
ローマの遺跡のアッピア街道とか、古代の遺跡ほどではないけれど、感慨深い。
LeicaM10P+SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 ASPHERICAL III
夢の池 中央の丸いものは宇宙船だそうだ。
端っこに写っている資格ものは、彗星という噴水だったとある。
LeicaM10P+SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 ASPHERICAL III
さて、次は国立民族学博物館を見てみようか。
ちなみにこの建物は万博当時のものではなく、あとから建設されたものである。
LeicaM10P+SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 ASPHERICAL III
この建物、とてもデザインが秀逸。
LeicaM10P+SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 ASPHERICAL III
展示品も国立というだけあって、膨大な量がある。
ちなみに、これは棺桶だそうだ。
冗談ではなく、本気で棺桶なんだそうだ。生前の職業にちなんだデザインの棺桶とのこと。
白木で出来た立方体だけが棺桶ではないのだ。
LeicaM10P+SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 ASPHERICAL III
収蔵品1号、モアイ像。
リアルモアイ像っぽい。
LeicaM10P+SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 ASPHERICAL III
オセアニア展示
ジャングルの中にこういう精霊がいると思ったんだね。
LeicaM10P+SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 ASPHERICAL III
国立民族学博物館は、世界各地の民族学に関わる収蔵品を展示している。
LeicaM10P+SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 ASPHERICAL III
これはヨーロッパだったかな。
妙に暗いのは、ワザとです。
LeicaM10P+SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 ASPHERICAL III
最近、人気のタピオカは、この木の根っこから作られる。
この根っこがあのつぶつぶになるとはびっくりだ。
ちなみに有毒なんだそうだ。
LeicaM10P+SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 ASPHERICAL III
世界各国のギター
発祥はローロッパで、現代的な六弦ギターが出来たのはスペインっぽいとのこと。
ヨーロッパ列強の植民地支配によって、世界に広まったのであちこちで独自に発展したギターが作られた。
LeicaM10P+SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 ASPHERICAL III
これは南アジアの展示
LeicaM10P+SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 ASPHERICAL III
あちらの上座部仏教は日本の仏教とは似て非なるものなので、注意を要する。
LeicaM10P+SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 ASPHERICAL III
こういうセンスはインド。
車や馬車、自転車に動物をあしらうのは日本はあんまり・・・いや、痛車とかあるか。
LeicaM10P+SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 ASPHERICAL III
南アジア内陸部とか、島しょ部とかそういう分け方をするそうな。
これはタイのカブ。
あちらのOLは給料をもらうと日本のバイクメーカーのスクーターを買う。
それは自由の象徴なんだそうだ。
ホンダドリームやるな。
LeicaM10P+SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 ASPHERICAL III
M10の現像耐性は凄いな。
M240では間違いなく破綻するようなアンダーでも、復旧できる。
LeicaM10P+SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 ASPHERICAL III
中国の展示
凧。今も上げているのかしら。
LeicaM10P+SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 ASPHERICAL III
中央アジアの展示
中央アジアの近代は、共産主義と共にあり。
要するにレーニン皇帝のロシア帝国の支配である。
LeicaM10P+SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 ASPHERICAL III
それでも彼らが触れた初めての近代思想が共産主義だったわけで、その影響は絶大なものがありました。
それに対する反発がイスラムであり、タリバーンのような拒絶反応だったわけですが。
LeicaM10P+SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 ASPHERICAL III
日本の展示
ねぷたかな。
LeicaM10P+SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 ASPHERICAL III
各国の展示もなかなかの物量とバリエーションだったけれど、我が国もなかなか。
近代に入ると移動交通手段の発展で、地域差が一気に薄まっていた。
しめ縄もスーパーで買うようになり、こういうバリエーションがあったことは忘れ去られつつある。
LeicaM10P+SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 ASPHERICAL III
今日はこんなところで
0 件のコメント:
コメントを投稿